ウォレット/SHIELD-QT v3ウォレットで残高がおかしい場合の対処方法
の編集
Top
/
ウォレット
/
SHIELD-QT v3ウォレットで残高がおかしい場合の対処方法
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
API
API/Bitfinex
API/Bitfinex/Tickerの取得(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/ファンディング情報を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/取引情報を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/指定した通貨ペアの取引量を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/板情報(注文一覧)を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/通貨ペアのシンボル一覧の取得(API v1)(PowerShell)
API/bitFlyer
API/bitFlyer/Tickerの取得(PowerShell)
API/bitFlyer/マーケットの一覧の取得(PowerShell)
API/bitFlyer/板情報の取得(PowerShell)
API/coincheck
API/coincheck/APIキー生成手順
API/coincheck/ティッカー(PHP)
API/coincheck/ティッカー(PowerShell)
API/coincheck/ポジション一覧(PHP)
API/coincheck/レバレッジアカウントの残高取得
API/coincheck/レバレッジ取引注文(PHP)
API/coincheck/レート取得(PHP)
API/coincheck/全取引履歴(PHP)
API/coincheck/新規注文・現物売買(PHP)
API/coincheck/最近の取引履歴の取得(PHP)
API/coincheck/板情報(PHP)
API/coincheck/板情報の取得(PowerShell)
API/coincheck/残高確認(PHP)
API/coincheck/販売レート取得(PHP)
API/CoinExchange.io
API/CoinExchange.io/MarketID一覧を取得する・getmarkets(PowerShell)
API/CoinExchange.io/マーケットサマリ情報取得・getmarketsummaries(PowerShell)
API/CoinExchange.io/マーケット一覧情報取得・getmarkets(PowerShell)
API/CoinExchange.io/仮想通貨一覧を取得・getcurrencies(PowerShell)
API/CoinExchange.io/指定した通貨の通貨情報を取得する・getcurrency(PowerShell)
API/CoinExchange.io/指定した通貨ペアのマーケットサマリ情報を取得・getmarketsummary(PowerShell)
API/CoinExchange.io/指定した通貨ペアの売買注文一覧の取得・getorderbook(PowerShell)
API/GMOコイン
API/GMOコイン/銘柄の最新レートを取得(Bash)
API/GMOコイン/銘柄の最新レートを取得(PowerShell)
API/NEM(XEM)
API/NEM(XEM)/スーパーノード一覧を取得するサンプルコード(PHP)
API/NEM(XEM)/ハーベストの有効・無効状態を取得するサンプルコード(PHP)
API/zaif
API/zaif/APIキー生成手順
API/zaif/currencies(PHP)
API/zaif/currency_pairs(PHP)
API/zaif/currency_pairs・通貨ペア情報を取得する方法(PowerShell)
API/zaif/depth(PHP)
API/zaif/last_price(PHP)
API/zaif/ticker(PHP)
API/zaif/trades(PHP)
API/zaif/取引通貨一覧の取得(PHP)
API/zaif/新規注文・現物売買・trade(PHP)
API/zaif/残高確認・get_info, get_info2(PHP)
API/環境構築
AutoTicketLinkName
BracketName
FrontPage
ICO/COMSA
InterWiki
MenuBar
RecentDeleted
お約束
ウォレット
ウォレット/BRD,CoinbaseウォレットをElectrumウォレットに移行する手順
ウォレット/Bread walletをElectrumに移行する
ウォレット/Debian用に公開されたYenten-QTを動かしてみた
ウォレット/KotoウォレットをDebian, Ubuntu系にインストール
ウォレット/Nano Wallet
ウォレット/SHIELD-QT v3ウォレットで残高がおかしい場合の対処方法
プライバシーポリシー
マイニング
マイニング/CentOSでBitZenyをマイニング
マイニング/CentOSでYentenをマイニングする
マイニング/cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる
マイニング/GUIでマイニング・MinerGate
マイニング/UbuntuでBitZenyをマイニング
マイニング/UbuntuとGPU(NVIDIA)でMonaコインをマイニングしてみる
マイニング/Windows64bitマシンでモナーコインを採掘してみる
マイニング/WindowsでZcashをマイニング
仮想通貨サイト
仮想通貨取引所
仮想通貨取引所/2段階認証のバックアップ
仮想通貨取引所/Poloniex登録方法
最初にお読みください
用語集
#navi(../) * SHIELD QT v3 ウォレットの残高がおかしくなった時の対処方法 [#g884c110] Windows版の SHIELD QT v3 ウォレットの残高がおかしくなったので、~ ''-rescan''オプションにより復旧できましたので、以下の操作手順を記します。~ &color(red){本操作は、SHIELD QT ウォレットが起動していない状態で実施してください。};~ 使用した SHIELD QT ウォレットのバージョンは、v3.0.3.0になります。~ 本操作により、復旧できるかどうかは''保証いたしません''。~ &color(red){本操作実施前に、''ウォレットのバックアップ''は必ず取得してください。};~ #ref(01.png) #contents #htmlinsert(cc-top.html) * -rescanオプションを使用した理由 [#y672ac43] 他の仮想通貨のQTウォレットだと、デバックウィンドウのコンソールで、~ ''repairwallet''コマンドを実行すると復旧できることが多いのですが、~ repairwalletコマンドが''ありませんでした''。 #ref(02.png) #br #ref(03.png) #br * -rescanオプションありでウォレットを起動する手順 [#x34c4314] 以下の手順で''-rescan''オプションをつけてshield-qt.exeを起動することができます。~ 以下の操作はコマンドプロンプトが苦手な方でもできるような手順になっています。 + エクスプローラーを起動し、shield-qt.exeがあるフォルダに移動します。 + &color(red){赤}のラインのように ''cmd'' と入力し、Enterキーを押します。 #ref(11.png) #br + コマンドプロンプトがされます。~ shield-qt.extがあるディレクトリになってます。 #ref(12.png) #br +以下の構文を入力してEnterキーを押します。 shield-qt.exe -rescan #ref(13.png) #br + SHIELD QT v3 ウォレットが起動したらコマンドプロンプトのウィンドウを閉じてもかまいません。 #br + 以下のキャプチャーの通り、再スキャンが行われます。~ +再スキャンは時間がかかりますので、しばらく待ちます。 #ref(21.png) #br + 再スキャンが終われば、ウォレットの残高が正常な値に''復旧してるかも''しれません。 以上、SHIELD QT v3 ウォレットで残高がおかしい場合の復旧手順を記しました。 #htmlinsert(cc-btm.html)
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) * SHIELD QT v3 ウォレットの残高がおかしくなった時の対処方法 [#g884c110] Windows版の SHIELD QT v3 ウォレットの残高がおかしくなったので、~ ''-rescan''オプションにより復旧できましたので、以下の操作手順を記します。~ &color(red){本操作は、SHIELD QT ウォレットが起動していない状態で実施してください。};~ 使用した SHIELD QT ウォレットのバージョンは、v3.0.3.0になります。~ 本操作により、復旧できるかどうかは''保証いたしません''。~ &color(red){本操作実施前に、''ウォレットのバックアップ''は必ず取得してください。};~ #ref(01.png) #contents #htmlinsert(cc-top.html) * -rescanオプションを使用した理由 [#y672ac43] 他の仮想通貨のQTウォレットだと、デバックウィンドウのコンソールで、~ ''repairwallet''コマンドを実行すると復旧できることが多いのですが、~ repairwalletコマンドが''ありませんでした''。 #ref(02.png) #br #ref(03.png) #br * -rescanオプションありでウォレットを起動する手順 [#x34c4314] 以下の手順で''-rescan''オプションをつけてshield-qt.exeを起動することができます。~ 以下の操作はコマンドプロンプトが苦手な方でもできるような手順になっています。 + エクスプローラーを起動し、shield-qt.exeがあるフォルダに移動します。 + &color(red){赤}のラインのように ''cmd'' と入力し、Enterキーを押します。 #ref(11.png) #br + コマンドプロンプトがされます。~ shield-qt.extがあるディレクトリになってます。 #ref(12.png) #br +以下の構文を入力してEnterキーを押します。 shield-qt.exe -rescan #ref(13.png) #br + SHIELD QT v3 ウォレットが起動したらコマンドプロンプトのウィンドウを閉じてもかまいません。 #br + 以下のキャプチャーの通り、再スキャンが行われます。~ +再スキャンは時間がかかりますので、しばらく待ちます。 #ref(21.png) #br + 再スキャンが終われば、ウォレットの残高が正常な値に''復旧してるかも''しれません。 以上、SHIELD QT v3 ウォレットで残高がおかしい場合の復旧手順を記しました。 #htmlinsert(cc-btm.html)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
21.png
514件
[
詳細
]
13.png
457件
[
詳細
]
12.png
448件
[
詳細
]
11.png
467件
[
詳細
]
03.png
490件
[
詳細
]
02.png
518件
[
詳細
]
01.png
500件
[
詳細
]