マイニング/CentOSでYentenをマイニングする
の編集
Top
/
マイニング
/
CentOSでYentenをマイニングする
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
API
API/Bitfinex
API/Bitfinex/Tickerの取得(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/ファンディング情報を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/取引情報を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/指定した通貨ペアの取引量を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/板情報(注文一覧)を取得する(API v1)(PowerShell)
API/Bitfinex/通貨ペアのシンボル一覧の取得(API v1)(PowerShell)
API/bitFlyer
API/bitFlyer/Tickerの取得(PowerShell)
API/bitFlyer/マーケットの一覧の取得(PowerShell)
API/bitFlyer/板情報の取得(PowerShell)
API/coincheck
API/coincheck/APIキー生成手順
API/coincheck/ティッカー(PHP)
API/coincheck/ティッカー(PowerShell)
API/coincheck/ポジション一覧(PHP)
API/coincheck/レバレッジアカウントの残高取得
API/coincheck/レバレッジ取引注文(PHP)
API/coincheck/レート取得(PHP)
API/coincheck/全取引履歴(PHP)
API/coincheck/新規注文・現物売買(PHP)
API/coincheck/最近の取引履歴の取得(PHP)
API/coincheck/板情報(PHP)
API/coincheck/板情報の取得(PowerShell)
API/coincheck/残高確認(PHP)
API/coincheck/販売レート取得(PHP)
API/CoinExchange.io
API/CoinExchange.io/MarketID一覧を取得する・getmarkets(PowerShell)
API/CoinExchange.io/マーケットサマリ情報取得・getmarketsummaries(PowerShell)
API/CoinExchange.io/マーケット一覧情報取得・getmarkets(PowerShell)
API/CoinExchange.io/仮想通貨一覧を取得・getcurrencies(PowerShell)
API/CoinExchange.io/指定した通貨の通貨情報を取得する・getcurrency(PowerShell)
API/CoinExchange.io/指定した通貨ペアのマーケットサマリ情報を取得・getmarketsummary(PowerShell)
API/CoinExchange.io/指定した通貨ペアの売買注文一覧の取得・getorderbook(PowerShell)
API/GMOコイン
API/GMOコイン/銘柄の最新レートを取得(Bash)
API/GMOコイン/銘柄の最新レートを取得(PowerShell)
API/NEM(XEM)
API/NEM(XEM)/スーパーノード一覧を取得するサンプルコード(PHP)
API/NEM(XEM)/ハーベストの有効・無効状態を取得するサンプルコード(PHP)
API/zaif
API/zaif/APIキー生成手順
API/zaif/currencies(PHP)
API/zaif/currency_pairs(PHP)
API/zaif/currency_pairs・通貨ペア情報を取得する方法(PowerShell)
API/zaif/depth(PHP)
API/zaif/last_price(PHP)
API/zaif/ticker(PHP)
API/zaif/trades(PHP)
API/zaif/取引通貨一覧の取得(PHP)
API/zaif/新規注文・現物売買・trade(PHP)
API/zaif/残高確認・get_info, get_info2(PHP)
API/環境構築
AutoTicketLinkName
BracketName
FrontPage
ICO/COMSA
InterWiki
MenuBar
RecentDeleted
お約束
ウォレット
ウォレット/BRD,CoinbaseウォレットをElectrumウォレットに移行する手順
ウォレット/Bread walletをElectrumに移行する
ウォレット/Debian用に公開されたYenten-QTを動かしてみた
ウォレット/KotoウォレットをDebian, Ubuntu系にインストール
ウォレット/Nano Wallet
ウォレット/SHIELD-QT v3ウォレットで残高がおかしい場合の対処方法
プライバシーポリシー
マイニング
マイニング/CentOSでBitZenyをマイニング
マイニング/CentOSでYentenをマイニングする
マイニング/cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる
マイニング/GUIでマイニング・MinerGate
マイニング/UbuntuでBitZenyをマイニング
マイニング/UbuntuとGPU(NVIDIA)でMonaコインをマイニングしてみる
マイニング/Windows64bitマシンでモナーコインを採掘してみる
マイニング/WindowsでZcashをマイニング
仮想通貨サイト
仮想通貨取引所
仮想通貨取引所/2段階認証のバックアップ
仮想通貨取引所/Poloniex登録方法
最初にお読みください
用語集
#navi(../) * CentOSでYenten(円天)をマイニングする [#e0f90493] CentOS7を使ってYenten(円天)をマイニングする方法を以下に記します。~ マイニングプールを使用したマイニングとなります。 #contents #htmlinsert(cc-top.html) * 使用したCentOS [#i668e419] 使用したCentOSのバージョンは以下の通りです。 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) * 関連記事 [#p3635fa8] -[[cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる>マイニング/cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる]] -[[UbuntuでBitZenyをマイニングしてみる>マイニング/UbuntuでBitZenyをマイニング]] -[[CentOSでBitZenyをマイニングしてみる>マイニング/CentOSでBitZenyをマイニング]] -[[CentOSでYenten(円天)をマイニングする>マイニング/CentOSでYentenをマイニングする]] * 必要なパッケージをインストールする [#ad4af908] yenten_minerをコンパイルするために必要なパッケージをインストールします。~ +端末を起動します。 + rootになって作業を行います。~ 管理者ユーザであれば、sudoコマンドを付与して以下に記すコマンドを実行してください。 +CentOSのパッケージ最新化を以下のコマンドで行います。 yum -y update +yenten_minerをコンパイルするために必要なパッケージをインストールします。 yum -y install wget unzip gcc automake autoconf libcurl-devel openssl-devel jansson-devel gawk * Yenten minerdソースコードのダウンロード [#tcef0270] 以下、Yenten minerdを起動するユーザで作業を行なってください。(rootの必要はありません。) Yentenのminerdのソースコードは以下のURLにあります。~ https://github.com/conan-equal-newone/yenten/releases +Yenten minerdソースコードのダウンロード 本資料作成時、上記URLを見ると以下のスクリーンショットのようになっていたので、1.1.0のYenten Minerをダウンロードします。~ https://github.com/conan-equal-newone/yenten/releases/download/1.1.0/yenten_minerd_source.zip~ #ref(01.png) #br wgetコマンドがインストールされているのであれば、以下のコマンドでダウンロードすることができます。 wget https://github.com/conan-equal-newone/yenten/releases/download/1.1.0/yenten_minerd_source.zip * Yenten minerd のコンパイル [#tc6a81d7] 以下の手順でダウンロードしたzipファイルを展開し、コンパイルします。 + unzipコマンドを使用してダウンロードした、yenten_minerd_source.zipを展開します。 unzip yenten_minerd_source.zip +展開したディレクトリにcdします。 cd yenten_miner + ChangeLogファイルを作成します。 touch ChangeLog + autogen.sh シェルを起動します。 chmod +x autogen.sh ./autogen.sh 以下のような出力がされます。 $ ./autogen.sh configure.ac:15: installing './compile' configure.ac:4: installing './config.guess' configure.ac:4: installing './config.sub' configure.ac:6: installing './missing' Makefile.am: installing './depcomp' + configureを実行します。~ 以下のconfigureオプションでは、CPUに合わせ最適化するオプションを指定しています。~ (どこまで最適化されているかは確認しておりません。) ./configure CFLAGS="-O3 -march=native -march=native -mfpmath=both" + makeコマンドを実行します。 make + minerdコマンドが作成されます。~ lsコマンドでminerdが作成されているのを確認します。 $ ls -l minerd -rwxrwxr-x. 1 sakura sakura 388800 1月 24 14:40 minerd 以上の操作により、Yenten(円天)用のマイニングプログラム(コマンド) minerd が生成されました。 * Yenten(円天)マイニングプールに登録する [#y03dbe13] Yentenをマイニングできるマイングプールをいくつか紹介します。~ マイニングプールに関してもメッセージにしたがって登録してください。~ マイニングプール登録後にワーカ登録を行うのですが、以前公開した以下の記事が参考にしワーカを登録してください。 -[[cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる>マイニング/cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる]] ** Yenten(円天)マイニングプール [#v302a765] -[[YENTEN Mining POOL - うさぎコイン発掘所Yenten版>https://bunnymining.work/yenten/]] -[[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]] -[[Yenten Bluepool>https://yenten.bluepool.info/]] -[[円天恋な〜プール>https://ytn.coiner.site/]] 他にもありますので、Googleで以下のキーワードで検索してみてください。 Yenten mining pool * minerdを使ってみる [#jfb44425] [[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]]でminerdを実行した例になります。~ プール登録し、ワーカ登録を行なってください。 + 端末を起動します。 + minerdが作成された(cpuminerソースコードをダウンロードしたディレクトリ)にcdします。~ cd yenten_miner + 以下のコマンドにより[[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]]のマイニングが始まります。~ プールサーバ名、ポート番号が異なると思いますので、各マイニングプールで確認してください。 以下、[[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]]の例です。~ ./minerd -a yescryptr16 -o stratum+tcp://stratum.misosi.ru:16012 -u 登録ユーザ名.ワーカ名 -p ワーカパスワード 使用するCPUコア数を指定する場合は -t オプションを使います。~ 以下の例では、-tオプションを使用し、2コアを使用するように指定しています。~ また、登録ユーザ名はsakura, ワーカ名はyentenpc, パスワードはyentenとした場合は以下のようになります。~ 例 ./minerd -t2 -a yescryptr16 -o stratum+tcp://stratum.misosi.ru:16012 -u sakura.yentenpc -p yenten +(Yay!!!)と表示されていれば成功です。~ 失敗しているとBoooと表示されます。 #ref(02.png) 以上、Yenten(円天)のマイニングについての記事でした。 #htmlinsert(cc-btm.html)
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) * CentOSでYenten(円天)をマイニングする [#e0f90493] CentOS7を使ってYenten(円天)をマイニングする方法を以下に記します。~ マイニングプールを使用したマイニングとなります。 #contents #htmlinsert(cc-top.html) * 使用したCentOS [#i668e419] 使用したCentOSのバージョンは以下の通りです。 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) * 関連記事 [#p3635fa8] -[[cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる>マイニング/cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる]] -[[UbuntuでBitZenyをマイニングしてみる>マイニング/UbuntuでBitZenyをマイニング]] -[[CentOSでBitZenyをマイニングしてみる>マイニング/CentOSでBitZenyをマイニング]] -[[CentOSでYenten(円天)をマイニングする>マイニング/CentOSでYentenをマイニングする]] * 必要なパッケージをインストールする [#ad4af908] yenten_minerをコンパイルするために必要なパッケージをインストールします。~ +端末を起動します。 + rootになって作業を行います。~ 管理者ユーザであれば、sudoコマンドを付与して以下に記すコマンドを実行してください。 +CentOSのパッケージ最新化を以下のコマンドで行います。 yum -y update +yenten_minerをコンパイルするために必要なパッケージをインストールします。 yum -y install wget unzip gcc automake autoconf libcurl-devel openssl-devel jansson-devel gawk * Yenten minerdソースコードのダウンロード [#tcef0270] 以下、Yenten minerdを起動するユーザで作業を行なってください。(rootの必要はありません。) Yentenのminerdのソースコードは以下のURLにあります。~ https://github.com/conan-equal-newone/yenten/releases +Yenten minerdソースコードのダウンロード 本資料作成時、上記URLを見ると以下のスクリーンショットのようになっていたので、1.1.0のYenten Minerをダウンロードします。~ https://github.com/conan-equal-newone/yenten/releases/download/1.1.0/yenten_minerd_source.zip~ #ref(01.png) #br wgetコマンドがインストールされているのであれば、以下のコマンドでダウンロードすることができます。 wget https://github.com/conan-equal-newone/yenten/releases/download/1.1.0/yenten_minerd_source.zip * Yenten minerd のコンパイル [#tc6a81d7] 以下の手順でダウンロードしたzipファイルを展開し、コンパイルします。 + unzipコマンドを使用してダウンロードした、yenten_minerd_source.zipを展開します。 unzip yenten_minerd_source.zip +展開したディレクトリにcdします。 cd yenten_miner + ChangeLogファイルを作成します。 touch ChangeLog + autogen.sh シェルを起動します。 chmod +x autogen.sh ./autogen.sh 以下のような出力がされます。 $ ./autogen.sh configure.ac:15: installing './compile' configure.ac:4: installing './config.guess' configure.ac:4: installing './config.sub' configure.ac:6: installing './missing' Makefile.am: installing './depcomp' + configureを実行します。~ 以下のconfigureオプションでは、CPUに合わせ最適化するオプションを指定しています。~ (どこまで最適化されているかは確認しておりません。) ./configure CFLAGS="-O3 -march=native -march=native -mfpmath=both" + makeコマンドを実行します。 make + minerdコマンドが作成されます。~ lsコマンドでminerdが作成されているのを確認します。 $ ls -l minerd -rwxrwxr-x. 1 sakura sakura 388800 1月 24 14:40 minerd 以上の操作により、Yenten(円天)用のマイニングプログラム(コマンド) minerd が生成されました。 * Yenten(円天)マイニングプールに登録する [#y03dbe13] Yentenをマイニングできるマイングプールをいくつか紹介します。~ マイニングプールに関してもメッセージにしたがって登録してください。~ マイニングプール登録後にワーカ登録を行うのですが、以前公開した以下の記事が参考にしワーカを登録してください。 -[[cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる>マイニング/cpuminerとUbuntuでモナーコインを採掘してみる]] ** Yenten(円天)マイニングプール [#v302a765] -[[YENTEN Mining POOL - うさぎコイン発掘所Yenten版>https://bunnymining.work/yenten/]] -[[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]] -[[Yenten Bluepool>https://yenten.bluepool.info/]] -[[円天恋な〜プール>https://ytn.coiner.site/]] 他にもありますので、Googleで以下のキーワードで検索してみてください。 Yenten mining pool * minerdを使ってみる [#jfb44425] [[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]]でminerdを実行した例になります。~ プール登録し、ワーカ登録を行なってください。 + 端末を起動します。 + minerdが作成された(cpuminerソースコードをダウンロードしたディレクトリ)にcdします。~ cd yenten_miner + 以下のコマンドにより[[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]]のマイニングが始まります。~ プールサーバ名、ポート番号が異なると思いますので、各マイニングプールで確認してください。 以下、[[Yenten Flavored Miso Soupool :: みそスープール Yenten風味>https://soup.misosi.ru]]の例です。~ ./minerd -a yescryptr16 -o stratum+tcp://stratum.misosi.ru:16012 -u 登録ユーザ名.ワーカ名 -p ワーカパスワード 使用するCPUコア数を指定する場合は -t オプションを使います。~ 以下の例では、-tオプションを使用し、2コアを使用するように指定しています。~ また、登録ユーザ名はsakura, ワーカ名はyentenpc, パスワードはyentenとした場合は以下のようになります。~ 例 ./minerd -t2 -a yescryptr16 -o stratum+tcp://stratum.misosi.ru:16012 -u sakura.yentenpc -p yenten +(Yay!!!)と表示されていれば成功です。~ 失敗しているとBoooと表示されます。 #ref(02.png) 以上、Yenten(円天)のマイニングについての記事でした。 #htmlinsert(cc-btm.html)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
02.png
511件
[
詳細
]
01.png
586件
[
詳細
]