WindowsとNiceHashでZcashをマイニング †
この資料は、MinerGateのマイニングプールを使用して採掘する資料になります。
MinerGate
のアカウント登録をしておいてください。
MinerGate
のアカウント登録は無料です。
スポンサーリンク
参考URL †
MinerGate
のマイニングプールとNiceHashを使用するHow toです。
https://minergate.com/faq/how-to-mine-zec-with-console
関連記事 †
クラウドマイニングという方法もあります。
- クラウドマイニング・Genesis Mining?
NiceHash Miner をダウンロードする †
- GitHubからNiceHash Minerをダウンロードします。
https://github.com/nicehash/nheqminer/releases
ダウンロードするファイルは赤色で囲んだファイルになります。
ファイル名はバージョンアップされる毎に変更されると思いますので読み替えてください。
- ダウンロードしたzipファイルを展開してください。
本資料ではDドライブにの直下にnheqminer_v0.4bフォルダを作成し展開しました。
- コマンドプロンプトを起動します。
- 展開したフォルダに移動します。
cd /d d:\nheqminer_v0.4b
- -h オプションをつけると使用方法が表示されます。
d:\nheqminer_v0.4b>nheqminer.exe -h
==================== www.nicehash.com ====================
Equihash CPU&GPU Miner for NiceHash v0.4b
Thanks to Zcash developers for providing base of the code.
Special thanks to tromp, xenoncat, mbevand
and eXtremal-ik7 for providing
optimized CPU, CUDA and AMD equihash solvers.
==================== www.nicehash.com ====================
Parameters:
-h Print this help and quit
-l [location] Stratum server:port
-u [username] Username (bitcoinaddress)
-a [port] Local API port (default: 0 = do not bind)
-d [level] Debug print level (0 = print all, 5 = fatal only, default: 2)
-b [hashes] Run in benchmark mode (default: 200 iterations)
CPU settings
-t [num_thrds] Number of CPU threads
-e [ext] Force CPU ext (0 = SSE2, 1 = AVX, 2 = AVX2)
NVIDIA CUDA settings
-ci CUDA info
-cv [ver] Set CUDA version (0 = default 8.0, 1 = 7.5)
-cd [devices] Enable CUDA mining on spec. devices
-cb [blocks] Number of blocks
-ct [tpb] Number of threads per block
Example: -cd 0 2 -cb 12 16 -ct 64 128
OpenCL settings
-oi OpenCL info
-ov [ver] Set OpenCL solver (0 = silentarmy, 1 = xmp)
-op [platf] Set OpenCL platform to selecd platform devices (-od)
-od [devices] Enable OpenCL mining on spec. devices (specify plafrom number first -op)
-ot [threads] Set number of threads per device
Example: -op 2 -od 0 2
- ちなみに、以下、参考URL(MinerGate
サイト)からの抜粋です。
CPU, CUDA, OpenCL、3つのコマンドが紹介されていますが、今回ダウンロードしたzipには、
nheqminer.exe1つしかありませんでした。
統合されたのでしょうね!
For CPU:
nheqminer -l zec.pool.minergate.com:3357 -u YOUR_EMAIL
For CUDA:
nheqminer_cuda_tromp -l pool.minergate:3357 -u YOUR_EMAIL -cd 0
For OpenCL:
nheqminer_cuda_tromp -l pool.minergate:3357 -u YOUR_EMAIL -od 0
- CPUでマイニングする例
MinerGate
に登録したEメールアドレスでマイニングが開始できます
nheqminer -l zec.pool.minergate.com:3357 -u MinerGate登録Eメールアドレス
実際に動かしたときの出力です。
d:\nheqminer_v0.4b>nheqminer -l zec.pool.minergate.com:3357 -u 登録したEメールアドレス -t 2
==================== www.nicehash.com ====================
Equihash CPU&GPU Miner for NiceHash v0.4b
Thanks to Zcash developers for providing base of the code.
Special thanks to tromp, xenoncat, mbevand
and eXtremal-ik7 for providing
optimized CPU, CUDA and AMD equihash solvers.
==================== www.nicehash.com ====================
Setting log level to 2
[23:43:47][0x00000c54] Using SSE2: YES
[23:43:47][0x00000c54] Using AVX: YES
[23:43:47][0x00000c54] Using AVX2: NO
[23:43:47][0x0000136c] stratum | Starting miner
[23:43:47][0x00001a54] miner#0 | Starting thread #0 (CPU-XENONCAT-AVX)
[23:43:47][0x00001d44] miner#1 | Starting thread #1 (CPU-XENONCAT-AVX)
[23:43:47][0x0000136c] stratum | Connecting to stratum server zec.pool.minergate.com:3357
[23:43:48][0x0000136c] stratum | Connected!
[23:43:48][0x0000136c] stratum | Subscribed to stratum server
[23:43:48][0x0000136c] miner | Extranonce is 00000000
[23:43:49][0x0000136c] stratum | Authorized worker 登録したEメールアドレス
[23:43:49][0x0000136c] stratum | Target set to 0080000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
[23:43:49][0x0000136c] stratum | Received new job #106525#864
上記では、-t オプションを追加し2コアでマイニングするように指定しました。
- ブラウザを起動し、MinerGate
にログインしDashboardでマイニングしているか確認します。
Zcashのところを見ると、Active workersなどに値が表示されます。
以上、MinerGate
のマイニングプールとWindowsを使ってZcashをマイニングする方法でした。
クラウドマイングのすすめ †
電気代や機器投資を考えると、ほとんどの方はペイできない状態となっています。
もちろん、今後の価格上昇によりペイできる可能性も少なくありません。
そこで、サーバを借りてマイングするクラウドマイングサービスがあります。
有名なGenesis Miningの記事も公開していますので、よろしければ参照くださいませ。
- クラウドマイニング・Genesis Mining?
スポンサーリンク